買取について
- 更新日時
- 2025年09月11日
- 買取品目
- レトロゲームの買取
- 買取地域
- 亀戸店 店舗買取
スタッフからのコメント
msxのソフトをお買取りさせて頂きました。
◆MSXとは?
MSX(エムエスエックス)とは、1983年にマイクロソフトとアスキーが提唱した 8ビット・パソコンの共通規格 です。
「どのメーカーのMSXでも、同じソフトや周辺機器が動く」という統一規格を目指して作られました。
当時はNECのPC-8801や富士通のFM-7など、メーカーごとに独自仕様のパソコンが乱立していたため、家庭用コンピュータの世界を標準化する狙いがありました。
◆主な特徴
Z80互換CPU を搭載した8ビット機。
カートリッジ式ソフト によるゲームの提供。
BASIC言語(MSX-BASIC) を標準搭載し、プログラミング学習にも使えた。
国内外の家電メーカー(ソニー、松下電器〈現パナソニック〉、東芝、カシオ、三洋、日立、ヤマハ、シャープなど)が参入。
海外(ヨーロッパ・南米・アジア)でも普及。特にオランダ、スペイン、ブラジルで人気。
◆代表的なソフト
ナムコ:「パックマン」「ギャラガ」「ラリーX」
コナミ:「グーニーズ」「メタルギア」「グラディウス」
セガ:「HANG☆ON」
その他、麻雀・ゴルフゲームなど家庭向け作品も多数。
◆なぜ人気だったのか?
ゲーム機として遊べるだけでなく、BASICでプログラムを書ける「学習用PC」としても注目。
家電メーカーが参入したため、比較的安価に購入でき、家庭に普及しやすかった。
コナミやナムコなど、当時人気のアーケードゲームが移植されたことで子供から大人まで楽しめた。
◆現在の評価
レトロPC・レトロゲームの代表格として世界中にファンがいる。
実機やソフトはコレクション価値が高く、中でも コナミ作品や希少タイトルは高額取引 されることも多い。
今でもエミュレーターや復刻プロジェクトで遊ばれている。
東京コレクターズではmsxを始め、レトロゲームのソフトをお買取りしております。
箱付き、箱無しなど状態は様々なものが対象です。
買取金額など気になる方はお気軽に電話やメール、LINEよりお問い合わせ下さい。
※買取価格は季節や年数、傷や汚れ、破損・欠品、在庫状況等により相場が日々変動します。
※商品や、お売りいただく品物の物量によっては出張買取にお伺いできない場合がございます。